明海大学の学生さん2名が江戸川区支部会員企業で職場体験学習をしました。
ご協力頂きました ㈱西協 様 と ㈱マーシャルコーポレーション 様 有り難うございました。
【研修期間と研修内容】
㈱西協 | |
3月6日(月) | 本社にて業務説明・取扱い物件見学 |
3月7日(火) | 本社にて修繕担当者同行 営業所にて接客業務等見学同席 |
3月10日(金) | 本社にてお得意様訪問同行 |
3月11日(土) | 本社にて契約業務準備補助・契約同席 営業所にて業務体験 |
3月12日(日) | 本社・営業所にて業務体験、質疑応答 |
㈱マーシャル・コーポレーション | |
3月6日(月) | 江戸川区役所道路調査、江戸川法務局書類取得 |
3月7日(火) | 物件確認TEL(レインズより・図面作成) |
3月9日(木) | 三菱東京UFJ銀行にて、マンション決済登記同席 |
3月10日(金) | 現地写真、物件ポスティング |
3月11日(土) | 瑞江駅前店にてマンション仲介契約同席 |
【インターンシップを終えて】
大学生活での大事な経験 |
インターンシップで学んだこと |
私がインターンシップを志望した理由は、不動産業界の理解と自分の実力を明確にする為です。また実際の職場を体験することで自分に何が足りないのか、仕事をする上で 何が大切なのか、残りの学生生活で何をすべきなのかも理解したかったからです。まずインターンシップを通して感じたことはコミュニケーションの大切さと自分自身 が行動的にならなければいけないことを学びました。コミュニケーションの大切さはお客様と信頼関係を築くための大切なやり取りだと いうこと。そこでどれだけ距離を縮めることができるかで契約にも繋がってくるという ことです。またちょっとした間の雑談でお客様と距離を縮めることも大事だと感じました。二つ目の行動的とは、学生の多くは受け身の姿勢になりがちだと思うのでいかに普段の 学生生活から何事にも積極的に行動出来るかが大事だと思います。積極的に行動することで幾らでもチャンスは作れると思います。チャンスを待つので はなく自分でチャンスを掴みに行くことが大事だと思います。そうすることで良い方向へと向かう一歩先に繋がると思います。それに気付いてやる人とやらない人では大きく差が出ると思います。今回インターンシップを二年生の間に経験できてすごく良かったと思っています。 自分に何が足りないのか、残りの学生生活でなにをしたらいいのか少し見えてきたと思 います。今将来のことで迷っていたり、目標がないという方はぜひインターンシップを経験したら良いと思います。絶対に何か感じることができると思います。そこからまた一歩一歩進んで行けばいいと思います。最後に、今回具体的な研修内容を話すより自分が感じた事を話すほうがためになると思いこういう形で書かせて頂きました。少しでも読んでくれた方に響いて頂ければ幸いです。ありがとうございました。 |
今回インターンシップ先で学んだことは、与えられた仕事をやりとげるにし ても、ただやるのではなくどれだけ自分で考え、完成の質をあげるということ の大切さです。例えば、ホームページに記載する住宅の写真をとる時に、ただ撮るのではなく、角度や明るさといった、どれだけよく見せれるかなど販売物件の紹介な ど、ホームページを見てどれだけお客様に対して良い印象を与えれるか考える大切さを学びました。次に相手の方よりはやく動くことの重要さです。10 分前行動はあたりまえ、相手も10分前に集合することを考え、自分はそれよりもはやく動き相手のことを先に待つことが営業をやるものとしてはとても大事だと教えていただきました。 これらのことを活かしつつ今後の学生生活、就職のことを高く意識して生活 していこうと思います。
|